Skill and Will

マインドとシステムに
変革をもたらす

社長様向け研修

日本の企業哲学は大きな川の流れのようになっています。二宮尊徳翁、渋沢栄一氏、松下幸之助氏、土光敏夫氏、稲盛和夫氏・・・それは愚直なまでに「至誠」の上に「繁栄」があるというものです。
またこの考えが日本企業の主流となっています。歴史を振り返れば日本はこの地球で支配階級が自ら身を切る改革を繰り返してきた唯一無二の国です。つまり「やり方」でなく「あり方」を重んじてきた国なのです。
私達はもっと自信を持ち、誇らしい日本の価値観、日本の経営を原点から見直し先人に続いて行きたいと考えています。それが弊社の社長様研修における理念です。

社長様専用研修についてはSWDトレーニング①をご受講いただいた社長様のみを対象としております。
また、完全非公開研修のため料金等については上記対象者様のみにご案内をしております。

『経営を3つに分けて考える』

1.気温

気温は自分の思うようにはなりません。自社を取り巻くライバル他社の動向から社会環境、景気指標にいたるまで充分知った上で自社の今置かれている状況をしっかりと把握し戦略、戦術の決定をしていかなければなりません。

2.体温

これは自社の企業風土を指します。具体的には社長、会社の価値観の共有化が社員様とどこまではかれているのか、また社員様の意識レベルの高さなどが含まれます。簡単に言うと社長、管理職をはじめとし、社員全体の能力が高いか低いかということです。いかに効果的な戦略、戦術でも実行部隊が思うように動かなければどうにもなりません。社員教育などはこの分野に入ります。

3.体質

建物の土台、基礎にあたる部分です。会社でいえば財務を指します。3つの項目の中で最も重要なものがこの体質になります。実際にお金があるのか、資金調達はスムーズにできるのか、返済能力はどれくらいあるのか、内部留保金をどの様に積み立てていくのか、社長が立てた夢や志を実現させて行くにふさわしいシェイプアップした健康体かどうかという点です。


気温・体温・体質を踏まえたうえで効果的な戦略戦術で「社長業」を行ってゆくことが社長の実務です。
得手、不得手に関わらず全て社長がこれらの実務を遂行できるスキルこそ「社長の手腕」ということになります。
市場戦略
現在市場からお客様に選んでいただく方法
未来市場を創造し、市場規模を大きくする方法
販売戦略
何を、いつ、どこで、だれに、どんな方法で売っていくのか
お客様に選んで頂く理由づくり
商品戦略
自社の商品やサービスを徹底的に磨き、定番商品に進化させる
他社との差別化を生む「価値」づくり
顧客戦略
どのようにして顧客になってもらうのか
有効顧客数をどう増やしてゆくのか
増収増益戦略
増客による増収をはかり利益を出す
会社の安定と成長を両立させる利益計画
新商品・新事業への着手
「既に起こった未来」に対する対策及び将来への安定
内部体制の整備と教育
生産性の高いマネージメント
企業規模に応じた組織作り及び変化への対応

経営実務及び現場の実務レベルで各戦略と有形化した戦術を落とし込みます。
強い財務体質・強靭な組織力を持つための「社長の実務にのみ特化」したプログラム(一部抜粋)です。

Ⅰ.社長として正しい経営戦略とは
社長の仕事とは
社長としての使命の覚知と理念の構築
オーナー社長として長期繁栄のグランドデザイン
経営決断の急所と社長としてのマネジメント
経営の基本命題と自社への落とし込み
Ⅱ.社長の市場戦略
市場動向の見方と自社の市場の把握
市場の創造と手の打ち方
知っておきたい戦いの方法と勝ち方
Ⅲ.社長の販売(営業)戦略
販売の基本戦略と実用戦術
販売ネットのつくり方
圧倒的売上を創る投網戦略
Ⅳ.社長の顧客戦略
自社の顧客を増やす急所と手の打ち方
サービス業の未来の姿と勝ち方
顧客に圧倒的支持を得るポイント
顧客分析の仕方
顧客リストの作り方、活かし方
Ⅴ.社長の増収増益戦略
自社の増収増益をはかる戦略
社長がやるべき利益確保
利益増大戦略のポイント
Ⅵ.成果の出る内部体制への着手とその進め方
ビジネスモデル、成長モデル別の組織の作り方
精鋭組織のつくり方とその急所
人事評価の仕組みとモチベーションの高め方
社員教育の急所
Ⅶ.新商品、新事業への参入と考え方
自社の未来を拡げてゆくためのポイント
新商品・新規事業を始める際のチェック項目
気温の読み方と新規事業市場戦略の具体例
効果的なローラー作戦の実施方法
Ⅷ.経営計画、資金運用の理論と実務
社長として掴んでおきたい数字とその見方
社長独自のP/L・B/Sの創り方と見方
未来B/Sの創り方と資金調達法
経営計画発表会と四半期分科会の有効利用
Ⅸ.経営計画書作成の仕方
経営計画書作成
長期事業構想の作成
Ⅹ. その他
社長として知っておきたい心理学
論語を始めとする哲学を実務に活かす
価格戦略の実施方法

従業員様向け研修

「既に起こった未来」として日本の企業は全て労働力不足になって参ります。
全国400万社の0.7%に当たる一流大手企業でさえも、働き手が不足しています。今後、人材確保は企業の存続を決定する大きな要因になってくるのは当然ですが、特に中小企業に至っては今の自社の人材育成なくして未来を創る事は出来ません。能力の高い人を渇望するのではなく、今の社員の能力をどこまで高める事が出来るかに未来がかかっています。
この様な逆境だからこそ、卓越したリクルート戦略や社員育成戦略なくして未来を創る事は出来ません。
「卓越した研修で中小企業の未来を創る」これが私達の信念です。

受講人数又は一講座単位での料金設定です。(ベーストレーニングを除く)
ご契約企業様向け企業内研修の一部抜粋です。会社の問題点、状態をお伺いした上で、適切な順番で必要なものだけをご予算内でプログラム致します。
(※料金は全て消費税込みです)

(1)新入社員研修

研修名 主たる対象 回数 受講料
人数単価
受講料
講座単価
① 新入社員オリエンテーション 新入社員様(中途採用者含) 2回 1名 ¥21,600〜 ¥216,000〜
② 新人戦力化セミナー 直属の上司様 1回 1名 ¥10,800〜 ¥108,000〜
2回 1名 ¥21,600〜 ¥216,000〜
③ 新入社員研修 新入社員様(中途採用者含) 3回〜 1名 ¥32,400〜 ¥324,000〜

(2)人間力を高める価値観教育

研修名 主たる対象 回数 受講料
① ベーストレーニング(1) 社員様全般 連続4日間 1名 ¥212,800
② ベーストレーニング(2) 6回 1名
③ ベーストレーニング(3) 10回~18回 1名 ¥250,000

(3)実務スキルを高める研修

研修名 主たる対象 回数 受講料
人数単価
受講料
講座単価
① サービススキルアップベーシック 入社2年目~3年目社員 4回 1名 ¥43,200〜 ¥432,000〜
同上
(サービスの自己表現)
6回 1名 ¥64,800〜 ¥648,000〜
② サービススキルアップ
    サービスマインドの有形化
入社4年目以降 6回 1名 ¥64,800〜 ¥648,000〜
③ マネージャー研修(1) 初級 入社4年目以降 12回 1名 ¥129,600〜 ¥1,296,000〜
④ マネージャー研修(2) 中級 入社5年目以降 12回 1名 ¥129,600〜 ¥1,296,000〜
⑤ 経営幹部事業発展計画書
    作成セミナー
入社5年目以降 四半期ごと連続2日間×4回 1名 ¥129,600〜 ¥1,296,000〜
⑥ クレーム処理研修 入社3年目以降 2回 1名 ¥21,600〜 ¥216,000〜
⑦ 人間関係セミナー(1) 高い対人関係能力が必要とされる職務にある人 4回 1名 ¥43,200〜 ¥432,000〜
⑧ インストラクション技法 7回 1名 ¥75,600〜 ¥756,000〜
⑨ 人間関係セミナー(2)
    実務への心理学の実践型
3回〜 1名 ¥32,400〜 ¥324,000〜

(4)会社の状況に応じての研修
(応相談)

内部体制確立実践トレーニング
社内のコンプレインを取り除き、リーダーに相応しい人材の発掘と現在のリーダーが適切かどうかを見極めます。
風通しの良い組織の中で生産性の高い「社風」を確立していきます。
市場戦略構想実践トレーニング
各部署(各店舗)が社長の経営計画書を基に独自に市場戦略を立案し戦術を実施する、起業家体質の組織の構築を目指します。
販売戦略構想実践トレーニング
自社商品を購入して頂く為の付加価値の付け方やプレゼンテーションに特化し景気に左右されない強い販売体質の構築を目指します。
増収増益構想実践トレーニング
各部署(各店舗)が社長の経営計画書を基に増客による増収増益プランを立案し実施する組織の構築を目指します。
正しい原価計算の仕方、誤った原価計算の仕方等数字に強い幹部を育成します。
プレステージマネージャー育成トレーニング①②
未来の取締役候補へのリーダーシップ・マネージメント・マーケティング能力の習得を目指します。
社員採用プロジェクト
新卒マーケットへの働きかけから会社説明会、人材の確保、試験、面接などを通し、人材の見分け方から確実に戦力になる人材の採用までを総合的にプロデュースさせていただき飛躍的に人的資源に厚みを加えます。